こんばんわ!
昨日のクラスターCは本命◎ラブバレッドが辛うじて3着に粘り○▲◎の入線と
一先ず良い結果となりました!
本日は先週の重賞回顧と今週の札幌記念の展望をサクッと行いたいと思います!
関屋記念回顧
1着 ○ ヤングマンパワー
2着 … ダノンリバティ
3着 △ マジックタイム
昨年3着のヤングマンパワーがパワーアップして快勝。
絶好調の戸崎騎手とも手が合いそう。マイルがやはりベストで
今年は無理をせず京成杯AHを使わないとの事で、マイルCSでも面白そう。
ダノンリバティやロサギガンティアなど普段は先行しない馬が、
新潟の馬場を考慮して先行したのも興味深い。
ダノンリバティは松若のファインプレイ。
ロサギガンティアは最後失速したあたりマイルは若干現状長いか。
マジックタイムは最速上がりでの3着。やはり左回りの方がベター。
エルムS 回顧
1着 … リッカルド
2着 ○ クリノスターオー
3着 △ モンドクラッセ
やはり今年も4コーナーで3番手以内にいた馬のワンツースリーだったが、
まさかの初重賞のリッカルドが1着に。4角の手応えが抜群で、
スムーズに上がっていったあたり、小回り1700mがベストか。
中央場所でもう一度力が通用するか見てみたい。
リピーターレースのクリノスターオーが2着は順当。
モンドクラッセは三浦騎手の手替わりも痛いが人気先行型。
本命◎のジェベルムーサは内枠が仇となりマクるにマクれず(6着)。
展開に注文が付くタイプで買い時をしっかりと見極めたい。
札幌記念 展望
今年は昨年の年度代表馬、モーリスが1強といったムード。
連対実績が1800mまでなので距離を克服できるかが最大のカギ。
続く人気はオークス馬ヌーヴォレコルトや重賞3勝で昨年4着のヤマカツエース。
しかし両馬と近走不振なのが気がかり。
その他、牝馬の好走が目立つレースでもあり、
今年は前述のルーヴォレコルトの他に、
ダンツキャンサー、メイショウスザンナ、レッドリヴェールの3頭がスタンバイ。
しかしどの馬も小粒の印象は拭えず。
その他の登録馬も高齢馬や格下馬が多くモーリスには歯が立たなさそう。
現状はやはりモーリス1強としておくが、
しっかりと週中に穴馬を厳選しておきたい。
現在の札幌記念注目馬はこちら⇒人気ブログランキングへ